取立山(2-76) 6月25日(木)曇→小雨
明新山歩会の山行で取立山へ行きました。
詳細は明新山歩会のブログで。
こちらでは出会ったお花の紹介を少しだけ。
ササユリ
ウリノキ
ウツギ
クロヅル?
ヤマツツジ
コアジサイ
白と青が入り乱れて
アカモノ
ツルアリドオシ
今回の超目玉はこれ
ヤマトキソウ
ピントがうまく合わなくて・・・
ここに4本わかります?
この時期は初めて来たのかも。
初めてのお花に出会えたので素晴らしい1日になりました。
山も駐車場も無料で貸し切り!
下山直前に小雨が降り始めたけれど、全く問題ありませんでした。
帰りに新しい道の駅に寄りました。
日曜に寄ったら駐車制限で入れてもらえず期待が高まったけれど、新しくて気持ち良いだけで、また行きたいというほどのものではなかったです。
詳細は明新山歩会のブログで。
こちらでは出会ったお花の紹介を少しだけ。
ササユリ
ウリノキ
ウツギ
クロヅル?
ヤマツツジ
コアジサイ
白と青が入り乱れて
アカモノ
ツルアリドオシ
今回の超目玉はこれ
ヤマトキソウ
ピントがうまく合わなくて・・・
ここに4本わかります?
この時期は初めて来たのかも。
初めてのお花に出会えたので素晴らしい1日になりました。
山も駐車場も無料で貸し切り!
下山直前に小雨が降り始めたけれど、全く問題ありませんでした。
帰りに新しい道の駅に寄りました。
日曜に寄ったら駐車制限で入れてもらえず期待が高まったけれど、新しくて気持ち良いだけで、また行きたいというほどのものではなかったです。
この記事へのコメント
本当に良く見つけられましたね
湿地で見るトキソウと似ている所があるような?
珍しくてつくづく見てしまいました
取立山でカキランがあったり(今は?)
時季の花がいろいろ見られていい山V(^O^)Vですね
実は、前々日に行った人に教えていただいたのです。
非常に小さいので、意識していなかったらわからなかったと思います。
この時期カキランには早いし、あまり気乗りしない取立山だったのですが、ヤマトキソウを聞いて、がぜん、行く気満々になりました(笑)
行かれるならアドバイスさせていただきますよ。