権現山(2-24) 8月6日(火)晴

つかさんが、ナツエビネを見に行くと言うので、ご一緒しました。
水のある場所は見た目は涼しそう。

クサギ

以前、引っこ抜かれていて、つかさんが埋めなおしたというおちびちゃん。
無事に育ちました。

期待していなかったカリガネソウが早くも咲いていてビックリ!



ダイコンソウ

こちらのナツエビネも順調



橋の上の気になる子




つかさんは、最初のおちびちゃんと、橋の上のこの子が我が子のように気になってるみたいです。
ソバナも咲いていましたが、
あっちむいてほいでした。

ヤマジノホトトギスも咲いています。



山頂に着いて、お散歩
あれっ


もう、ほとんど終わっていましたが、
ミヤマウズラがたくさんありました。
この山で初めて。
ナツエビネ


山頂に戻って
ランチタイム
暑い時期なのでソーメンで

表参道で下山します。
ツクバネもいい感じに

キノコもてんこ盛り
食べられる?食べられない?
冒険はしません。

表参道のナツエビネも無事

何本か咲いていたので、今回は藪漕ぎ捜索はしませんでした。
登山道沿いは誘拐もされず、皆無事に開花していたので安心しました。
咲き始めで、きれいでした。
表参道が乾いていたのにすごく滑って歩きにくかったです。
3回も尻もちついてしまいました(涙)
今回は気象条件等のタイミングが良かったのか、意外にいろいろなお花が見られて満足。
誘ってくださったつかさん、ありがとうございました。
この記事へのコメント
思いがけない花まで見られて良かったと思います。
表参道はずるずるで歩きにくかったですね。
お昼ごちそうさまでした。
橋の上の ナツエビネ。絵になりそうですね!
もう カリガネソウの時期ですか?
花の追っかけが忙しくなりそうですね。まだ 白山が途中なのにな〜(笑)
季節がどんどん変わっていきますね
わたしも山歩さんのソーメンが食べたい(笑)
暑い低山歩きですけど、思いがけずたくさんのお花に出会えて嬉しかったです。
何も咲いてなかったら帰りに寄り道しようと思ってましたが、満足して直帰しました。
また、よろしくお願いします。
遠征から帰られて、また白山と精力的ですねぇ。
年々脚力アップされているみたいで、素晴らしいです。
カリガネソウはこれからなので、ゆっくりお出かけください。
その後いかがでしょうか?
権現山には何度もご一緒していただいていたので、清水さんとの藪漕ぎが無くて、物足りなかったです。
私のソーメンでよければ、いつでもごちそうさせていただきますよ。
下市山あたりでいかがでしょう?